SSブログ
前の10件 | -

日本橋フォトレポート 古書店 [古書店]

◆大阪・日本橋は明治時代には東京・神田と肩を並べるほどの古書店・新刊書店が軒を並べる街であった。電気街となったのは戦後のことであった。その後、古書店は姿を消していったが、それでもわずかながら今尚、古書店街の名残を感じることができる。

南海なんば古書センター.jpg
南海なんば古書センター


 そのひとつが日本橋西1丁目の南海高架横の通り(写真3)に面して建つビルにある「南海なんば古書センター」(写真1)。
 ビルの1階ではかつて、古書店が4、5店舗が営業をしていた。しかし今は1店舗の古書店が営業するのみで、古本ファンにとっては寂しくなっている。

山羊ブックス.jpg
南海なんば古書センターで唯一営業を続ける山羊ブックス
日本橋西1丁目.jpg
日本橋西1丁目の通り

 営業を続けているのは「山羊ブックス」(写真2)で、多彩な在庫を揃える。ビル前の通りは年に1度、今宮戎神社の十日戎の日には沢山の人たちで賑わうが、普段は静かな街である。

兎月屋書店.jpg
サブカルチャー専門の古書店

 日本橋オタロードのは外れに2013年から店を構えるのが「兎月屋書店」(写真4)である。サブカルチャー専門古本店で、日本橋の新しい顔であるサブカルチャーの街らしさをみせている。








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

新型コロナウイルス感染拡大で家電量販店でも営業時間の短縮や臨時休業

◆新型コロナウイルス感染の拡大に伴い政府から非常事態宣言が出されたことから家電量販店では、営業時間の短縮や臨時休業する店舗が増えている。大阪・日本橋では上新電機が4月24日まで営業時間を短縮、エディオンは関西地区だけでも15店舗が臨時休業している。ビックカメラもあべのキューズモール店(大阪市阿倍野区)アリオ八尾店(大阪・八尾市)など12店舗が臨時休業している。

上新電機・ディスクピア日本橋店と日本橋1番館(奥).jpg
営業時間を短縮している大阪・日本橋の上新電機のディスクピア日本橋店と日本橋1番館(奥)


 上新電機は2020年3月23日から4月24日までの期間、グループが運営するジョーシン全店(一部店舗を除く https://shop.joshin.co.jp/sale/index.php?p=hours-change )で営業時間を午前10時から午後8時に変更している。

 ヨドバシカメラは、全店で4月10日から当面の間、新宿西口本店(東京都)などで午前9時30分から午後7時(変更前は同10時)に変更している。同様にマルチメディア梅田(大阪市)同京都(京都市)も午前9時30分から午後7時になっている。
 感染者が出たマルチメディア横浜は、4月10日から当分の間、臨時休業している。再開時期は未定。
 https://www.yodobashi.com/ec/support/news/200410333761/index.html

 エディオンは、エディオンなんば本店(大阪市中央区)が午前11時から午後8時まで(終了日未定)に営業時間を変更するなど、全国の多くの店舗が営業時間を短縮している。
 臨時休業も少なくない。関西地区だけでも近鉄あべのハルカス店(大阪市阿倍野区)で5月6日まで 臨時休業しているほか、天満橋店(大阪市中央区)イトーヨーカドー明石店(兵庫県明石市)JR芦屋駅店(同芦屋市)ニッケパークタウン店(同加古川市)も同日まで臨時休業。

 またイオンモール堺北花田店(大阪・堺市)ららぽーとEXPOCITY店(同吹田市)くずはモール店(同枚方市)八尾店(同八尾市)ららぽーと和泉店(同和泉市)イオンモール神戸北店(神戸市北区)では終了日未定で臨時休業中。
 感染者が出たエディオン御影店(同東灘区)も臨時休業している。

https://www.edion.co.jp/important-notice/ 

 ビックカメラはグループ24店舗のうち、あべのキューズモール店、アリオ八尾店など百貨店やショッピングモール内に出店する店舗が中心に12店舗を5月6日まで休業している。
 休業する12店舗は日本橋三越、リカーアクアシティお台場店、セレクト原宿店、聖蹟桜ヶ丘店、町田店、イトーヨーカドーたまプラーザ店、ラゾーナ川崎店、新横浜店、船橋東武店、所沢駅店、あべのキューズモール店、アリオ八尾店。

 これ以外の店舗では営業時間を変更している。
 関西地区ではJR京都駅店(京都市下京区)とセレクト京都四条河原町店(同中京区)が午前11時から午後7時まで、なんば店(大阪市中央区)とビックカメラアウトレット×ソフマップ なんば店(同)は午前11時から午後8時まで。
 グループのコジマの「コジマ×ビックカメラ」は5月6日まで7店舗を休業する。関西地区ではイオンモール堺鉄砲店、神戸ハーバーランド店、Crowa甲子園店。
 ソフマップでは5店舗で休業している。開店予定日は未定。池袋マルイ店、池袋サンシャインアルタ店、横浜ビブレ店、川越店、神戸ハーバーランド店。

https://www.biccamera.co.jp/shopguide/report/openinghours/index.html









nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

五階百貨店の謎に挑む 日本橋で昭和30年代露店博 〜 誤解の五階百貨店 〜 [イベント]

◆建物を通して地域の歴史を子供たちに学んでもらおうと、不動産事業のNextCreation(大阪市東住吉区、竹中陽子社長)などが、2019年12月7、8の両日、日本橋名物の五階百貨店で、「昭和30年代露店博 〜 誤解の五階百貨店 〜」を開いている。会場には焼芋を販売する露店も出店して、説明を聞いた子供たちに振る舞っていた。

五階・日本橋経済新聞1.jpg
子供たちに五階百貨店を説明する担当者


 五階百貨店の歴史や日本橋の街の成り立ちを知ってもらおう、と周辺の小学校などにチラシを配って、来場を呼びかけた。
 建物1階に設けられた展示コーナーには、明治期に日本橋に建てられ、五階百貨店の名前の由来ともなった5層の眺望閣の写真から、空襲で焼け野原となった日本橋あたりの航空写真、昭和30年代の家電品や子供たちの遊びなどがパネルで紹介されている。

五階・日本橋経済新聞2.jpg
今の五階百貨店の建物

 今の五階百貨店の3階建ての建物が建てられたのは、1964(昭和39)年で、それ以前には、更地にトタン屋根の下で戸板に商品を並べて商売をしていた時期もあったという。1955(昭和30)年頃の賃料は1畳半の広さで、1日当たり80円だった。店舗は今も昔も1階だけで、そこに48店舗がひしめいていた。2階以上は住居。

五階・日本橋経済新聞4.jpg

 五階百貨店という名前が付いたのは明治時代。1888(明治21)年に5階建、高さ31メートルの展望台を備えた眺望閣が建てられ、珍しさからたくさんの人で賑わった。そうした人たちを当て込んで、周りに多くの露店が出来たが、それを総称して五階百貨店と呼ぶようになった。
 ところが1904(明治37)年に眺望閣が取り壊されると、露店は移転を繰り返して、太平洋戦争後に今の五階百貨店あたりに定着したという。
日本橋の歴史からお話

眺望閣.jpg
眺望閣

 会場にやって来た子供たちは、担当者が説明する今の五階百貨店が出来るまでの話しや電気の街・日本橋の歴史に耳を傾けていた。
 併せて設けられた露店では雑貨、おもちゃ、焼芋などが販売され、戦後間もない頃の五階百貨店の様子も再現していた。

五階・日本橋経済新聞5.jpg
露店の再現も

 主催者によると「この露店博は今回が第1回目で、これからも大阪の色んな建物をテーマに昭和の時代を振り返ってみたい」と話していた。


[NextCreation オフィシャルサイト]
http://n-creation.co.jp/company/








nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

日‌本‌橋‌総‌合‌案‌内‌所、「大‌阪‌あ‌そ‌歩」と日本橋の歴史を訪ねる街歩きツアー 10月11月に [イベント]

◆大‌阪‌の‌街‌を‌歩‌い‌て、‌大‌阪‌を‌もっ‌と‌知‌り‌楽‌し‌も‌う‌と‌活‌動‌を‌続‌け‌て‌い‌る‌一‌般‌社‌団‌法‌人‌大‌阪‌あ‌そ‌歩‌ 委‌員‌会‌(茶‌谷‌幸‌治‌代‌表‌理‌事)‌が‌運‌営‌す‌る‌「大‌阪‌あ‌そ‌歩」‌が、‌2‌0‌1‌9‌年‌10月21日‌と11月11日‌に‌、‌日‌本‌橋‌総‌合‌案‌内‌所‌の‌協‌力‌で‌日‌本‌橋‌で‌ん‌で‌ん‌タ‌ウ‌ン‌の‌今‌と‌昔‌の‌街‌巡‌り‌を‌行‌う。‌

眺望閣.jpg
明‌治‌21年‌に‌日本橋に建‌て‌ら‌れ‌た‌眺‌望‌閣‌。今は見ることが出来ない


 明‌治‌期‌と‌昭‌和‌の‌遺‌跡‌を‌巡‌る‌の‌が10月21日‌の‌「日‌本‌橋‌で‌ん‌で‌ん‌タ‌ウ‌ン‌で‌タ‌イ‌ム‌ト‌リッ‌プ!」‌。‌い‌ず‌れ‌も‌今‌は‌見‌る‌こ‌と‌が‌で‌き‌な‌い‌明‌治‌の‌眺‌望‌閣‌跡‌と‌昭‌和‌の‌軍‌艦‌ア‌パー‌ト‌跡‌を‌訪‌ね‌歩‌く。‌ ‌

 日‌本‌橋‌に‌1‌8‌8‌1‌(明‌治‌21)‌年‌に‌建‌て‌ら‌れ‌た‌眺‌望‌閣‌は、‌ミ‌ナ‌ミ‌の‌5‌階‌と‌呼‌ば‌れ‌て‌親‌し‌ま‌れた。‌高‌さ‌約‌31‌メー‌ト‌ル‌の‌八‌角‌形‌の‌木‌造‌5‌層‌楼‌閣‌で‌あっ‌た‌と‌い‌う。‌ ‌屋‌上‌展‌望‌台‌か‌ら‌は、‌市‌街‌地‌や‌大‌阪‌湾‌が‌一‌望‌に‌見‌渡‌せ、‌遠‌く‌は‌淡‌路‌島‌ま‌で‌見‌る‌こ‌と‌が‌出‌来‌た‌と‌い‌う。‌ ‌
 百‌貨‌店‌と‌組‌み‌合‌わ‌せ‌て‌五‌階‌百‌貨‌店‌と‌称‌さ‌れ‌る‌よ‌う‌に‌なっ‌た‌が、‌1‌9‌0‌4‌(明‌治‌37)‌年‌頃‌に‌取‌り‌壊‌さ‌れ‌て‌い‌る。‌ ‌
 も‌う‌一‌つ‌の‌遺‌跡‌が‌軍‌艦‌ア‌パー‌ト‌跡‌で‌あ‌る。‌軍‌艦‌ア‌パー‌ト‌は‌1‌9‌3‌1‌(昭‌和‌6)‌年‌に‌大‌阪‌市‌浪‌
速‌区‌下‌寺‌2‌丁‌目‌に‌建‌設‌さ‌れ‌た‌大‌阪‌初‌の‌鉄‌筋‌公‌営‌住‌宅‌で‌あっ‌た。‌正‌式‌名‌称‌は‌大‌阪‌市‌営‌営‌下‌寺‌住‌
宅。‌約‌7‌千‌平‌方‌メー‌ト‌ル‌の‌敷‌地‌に、‌鉄‌筋‌コ‌ン‌ク‌リー‌ト‌3‌階‌建‌て‌8‌棟‌で、‌最‌盛‌期‌に‌は‌2‌6‌4‌世‌帯‌が‌暮‌ら‌し‌て‌い‌た‌と‌い‌う。‌ ‌

 当‌時‌大‌き‌な‌話‌題‌を‌呼‌ん‌だ‌住‌宅‌で、‌秩‌父‌宮‌ご‌夫‌妻‌が‌視‌察‌に‌訪‌れ‌た‌ほ‌ど‌で、‌大‌阪‌あ‌そ‌歩‌の‌日‌本‌橋‌巡‌り‌で‌は‌秩‌父‌宮‌同‌妃‌両‌殿‌下‌来‌臨‌記‌念‌碑‌も‌見‌学‌す‌る。‌ ‌

 軍艦アパートの間‌取‌り‌は‌4‌畳‌半‌と‌3‌畳‌に‌台‌所、‌ト‌イ‌レ‌と‌いっ‌た‌2‌K‌タ‌イ‌プ‌が‌中‌心‌で、‌風‌呂‌は‌な‌かっ‌た。‌炊‌事‌に‌は‌か‌ま‌ど‌が‌使‌わ‌れ‌煙‌突‌上‌が‌る‌煙‌の‌光‌景‌か‌ら、‌さ‌ら‌に‌後‌年‌に‌なっ‌て‌各‌戸‌が‌勝‌手‌に‌無‌造‌作‌な‌出‌窓‌風‌に‌増‌築‌し‌て‌い‌く‌姿‌か‌ら‌「軍‌艦‌ア‌パー‌ト」‌の‌名‌前‌が‌付‌い‌た。‌

 下‌寺‌住‌宅‌に‌続‌い‌て‌き‌1‌9‌3‌2‌年‌に‌は‌北‌日‌東‌住‌宅‌(1‌2‌6‌戸)‌3‌3‌年‌に‌南‌日‌東‌住‌宅‌(2‌6‌0‌戸)‌も‌建‌設‌さ‌れ‌て‌い‌る‌が、‌南‌日‌東、‌北‌日‌東‌住‌宅‌は‌01、02年‌に、‌下‌寺‌住‌宅‌も‌06年‌には‌老‌朽‌化‌の‌た‌め‌に‌取‌り‌壊‌さ‌れ‌て‌い‌る。‌ ‌
 こ‌の‌日‌は‌愛‌染‌橋‌病‌院‌移‌設‌前‌跡‌や‌御‌蔵‌跡・‌図‌書‌館‌跡‌な‌ど‌も‌訪‌ね‌る。‌ ‌

 11月‌11日‌の‌「探‌索・‌日‌本‌橋‌で‌ん‌で‌ん‌タ‌ウ‌ン‌ ‌~‌昭‌和‌~‌令‌和、‌史‌跡‌と‌知‌る‌人‌ぞ‌知‌る‌個‌性‌豊‌か‌な‌町‌巡‌り‌ ‌~‌ ‌」‌で‌は、‌電‌子‌部‌品‌の‌専‌門‌店‌シ‌リ‌コ‌ン‌ハ‌ウ‌ス、‌東‌亜‌無‌線‌電‌や‌全‌国‌の‌イ‌ン‌ス‌タ‌ン‌ト‌ラー‌メ‌ン‌を‌揃‌え‌る‌専‌門‌店‌や‌か‌ん‌亭‌さ‌く‌ら、‌コ‌ス‌プ‌レ‌グッ‌ズ‌専‌門‌店‌ア‌シ‌ス‌ト‌ウィッ‌グ、‌ネ‌ジ‌の‌専‌門‌店‌ナ‌ニ‌ワ‌ネ‌ジ、‌メ‌イ‌ド‌カ‌フェ‌メ‌ル‌カ‌フェ‌な‌ど、‌今‌の‌日‌本‌橋‌を‌巡‌る。‌ ‌

 当‌日‌は‌日‌本‌橋‌総‌合‌案‌内‌所‌の‌新‌谷‌恭‌代‌さ‌ん‌が‌案‌内‌す‌る。‌参‌加‌費‌用‌1‌5‌0‌0‌円‌(小‌学‌生‌以‌上)‌メ‌
イ‌ド‌カ‌フェ‌飲‌み‌物‌代‌は‌各‌自‌別‌途‌必‌要。‌定‌員‌は‌1‌5‌人‌ ‌。‌所‌要‌時‌間‌は‌約‌2‌~‌3‌時‌間。‌ ‌

 参‌加‌予‌約‌は‌下記の大‌阪‌あ‌そ‌歩‌の‌ホー‌ム‌ペー‌ジ‌か‌ら。‌ ‌
「日‌本‌橋‌で‌ん‌で‌ん‌タ‌ウ‌ン‌で‌タ‌イ‌ム‌ト‌リッ‌プ!」‌ ‌
https://www.osaka-asobo.jp/course813.html‌ ‌
「探‌索・‌日‌本‌橋‌で‌ん‌で‌ん‌タ‌ウ‌ン‌ ‌~‌昭‌和‌~‌令‌和、‌史‌跡‌と‌知‌る‌人‌ぞ‌知‌る‌個‌性‌豊‌か‌な‌町‌巡‌り‌ ‌~‌ ‌」
https://www.osaka-asobo.jp/course814.html







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

三菱電機 、カット野菜を使う分だけをほぐして使える 切れちゃう瞬冷凍A.I搭載冷蔵庫4機種を発売 [新製品]

◆今の主婦は料理にかける時間を最も短縮したいと考えている。しゅふJOB総研(東京都)による調査結果である。三菱電機が2019年21日から発売する新開発の「切れちゃう瞬冷凍A.I」を搭載した冷蔵庫「MXシリーズ」3機種(40万円前後〜35万円前後、いずれも税別)と「MBシリーズ」1機種(29万円前後、税別)の計4機種は、今までの冷蔵庫が冷凍した生野菜はひとかたまりに凍って必要な量を取り出すのも大変だったことを改善し、使う分だけをほぐして、しかもおいしさも損なわないことで、主婦の時短に貢献できるようにした。

三菱電機・冷蔵庫新製品2.jpg
新製品発表説明会で披露された「切れちゃう瞬冷凍A.I」搭載冷蔵庫


 スーパーの野菜売り場には今、袋詰めされた色んなカット野菜が並んでいる。料理する手間を省きたい、といった主婦たちなどのニーズに応えたものである。しかしこのカット野菜、冷蔵保存では長くても3、4日で鮮度は落ちてしまう。冷凍保存するとさらに長持ちするが、ひとかたまりになってほぐすのに時間がかかり、簡単に使えないだけでなく、野菜のシャキシャキ感も損なわれていた。

 ところが新開発の「切れちゃう瞬冷凍A.I」は、従来の切れちゃう瞬冷凍をAI(人工知能)によってさらに進化させ、人の生活パターンに合わせて自動制御することを可能にした。今までは食品を入れるたびに切れちゃう瞬冷凍の設定が必要だったが、それをいらなくしている。

三菱電機・遠藤一隆課長.jpg
新製品を説明する三菱電機静岡製作所の遠藤一隆冷蔵庫営業課長

 約マイナス7℃で凍らせる今までの切れちゃう瞬冷凍は、野菜の冷凍には不向きだったが、今回AIを搭載したことで野菜に影響が少ない温度にすことを可能にした。このためバラバラにほぐして必要な分だけを取り出せるようになった。

 また保存も約2週間といった長期化を可能にした。これは野菜の芯から均一に凍らせる三菱電機独自の冷凍技術で細胞破壊を抑制することで可能になった。同時に冷凍以前の食感とおいしさを保つ







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

上新電機、エアコン売上37億5800万円・前年同期比14.7%  2018年第2四半期(18年4~9月)  [決算]

上新電機(大阪市浪速区日本橋西1)が11月9日、2018年4~9月期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比3.1%増の1924億円、経常利益は前年同期比22.2%増の54億円、営業利益は前年同期比20.8%増の53億円、純利益は前年同期比38.8%増の34億円だった。前年同期比2桁伸長を見せたエアコン、携帯電話などが牽引した。

上新電機中嶋克彦社長.jpg
中嶋克彦社長


 〈災害級猛暑〉とも言われた今夏の暑さの影響でエアコンの売上は37億5800万円で、前年同期比14.7%と全商品のなかでも高い伸びを見せた。まさに「夏の暑さに助けられた」業績であったが、冷蔵庫・洗濯機・掃除機など白物家電は全般に堅調だった。
 テレビはまた、地上アナログ停波によると買替え需要もあって、やはり堅調に推移した。情報通信関連では〈格安スマホ〉への乗り換えが進み、売上高の伸びではエアコンを抜いて前年同期比16.4%と、最も高い伸びを見せた。

 ただホビー商品を扱うキッズランド部門は、ゲーム関連商品とりわけ去年発売された任天堂のハイブリッドゲーム機「Nintendo Switch」の需要が一巡したこともあって、同マイナス7.3%となった。これには中嶋克彦社長は「ゲームに左右されないように家電を強くして穴埋めをしたい」と、原点回帰を目指す。

 こうした業績に中嶋社長は「猛暑に救われた増収分野がかなりある。その最たるものはエアコンで、Nintendo Switchの落ち込みを十分にカバーしてくれた。下期は4K、8Kテレビへの期待もあるが、暖冬予想もあって冬物への期待感は薄く、景気は明るくならないだろう」と、今後の懸念材料が大きいことを示した。
 エアコンは秋に入っても「売れ続けており、全国的に高止まりで推移している」という。
 期待感の大きなテレビは「10月以降、予想していた買い控えもなく、堅調に推移している」として、下期以降は4K、8Kテレビを「(売上げ拡大への)大きな要素にしたい」と、明るさを感じさせた。

上新電機高橋徹也営業本部長.jpg
高橋徹也営業本部長

 高橋徹也取締役営業本部長は「ハイエンドモデルを使ってもらうなど商品の付加価値を客に伝え切れていない」ことに懸念を抱いているのも事実である。
 「テレビで言えば明暗がはっきりとした有機EL、よりクリアな映像の8K、パソコンならば高性能CPUを搭載した機種、洗濯機は洗剤自動投入タイプといった具合に、ひとつ上の商品を売り切る力を身につけなければいけない」

■ほふく前進の営業

 2019年3月期は純利益が前期比6.6%増の59億円、売上高が前期比1.6%増の3980億円、経常利益が前期比8.7%増の105億円、営業利益が前期比8.5%増の105億円を見込んでいる。増収増益予想ではあるが、決して楽観はしていない。

 下期に向けては「1歩1歩進むほふく前進の営業しかない。コツコツと本業に徹して、1センチでも前に進めたら良いだろう」(中嶋社長)と、極めて同社らしい慎重な姿勢を示している。
 中嶋社長はまた、社長に就任した6年半前から上新電機を〈幸せ提供企業〉として「おもてなしの心と笑顔での接客」を全社員に呼びかけている。それを現実のものにするには「1人ひとりが人間力を高めることが大切」とするが、ここにきて「社内に浸透してきている」(高橋営業本部長)と言われるまでになった。

 ただ家電量販店の現状は「家電品を求めている人が来店して、それに接客して販売している今の量販店は甘え過ぎていないだろうか。かつて昭和50年代前半までやっていた訪問販売を復活させたらいいと思う」と苦言を呈した。

 店舗は、富山本店をはじめ8店舗の出店したほか10店舗を撤収して、店舗数は230店舗となった。


[上新電機 オフィシャルサイト]
http://www.joshin.co.jp/joshintop/index.asp







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

第2回日本橋をあそ歩  ロボットを前身・後進させるプログラミング講習や電子工作教室を体験 [日本橋街めぐり]

◆大阪・日本橋の魅力を歩いて探ろう-。「日本橋をあそ歩」の第2回目が、2018年10月29日、女性3人を含む9人が参加して行われた。3Dプリンターを販売する大手情報機器専門店や電子部品販売店、ロボット製作から講習までをしている電子機器専門会社までを訪ねて、エレクトロニクスものづくりの現場を学んだ、そして最後は紙コップを使ってすもうロボットを作る電子工作教室の体験と、参加者は充実した半日を過ごしていた。電子機器専門会社ではロボットを動かす基本であるプログラミングの講習を受けて、自分たちで作ったプログラムでロボットを前身・後進させていた。

日本橋あそ歩.jpg
集合写真.jpg
エレクトロニクスモノづくりの街でんでんタウンを知る街歩き


 大阪メトロの恵美須町駅に集合した参加希望者たち9人が、日本橋総合案内所の職員などの案内で、最初に訪ねたのは上新電機J&Pテクノランドだった。ここは最新のパソコンからデジタルカメラ、スマートフォン、組立パソコンパーツ、3Dプリンターまでを揃えた大阪・日本橋でんでんタウン最大級の大型情報機器専門店である。

ジョーシンJ&Pテクノランド.jpg
ジョーシンJ&Pテクノランドでは3Dプリンターを勉強した

 4階は組立パソコン、周辺機器や3Dプリンター、二足歩行ロボットが並ぶ売り場である。担当者がスマートフォンで二足歩行ロボットを動かしてみせると、参加者はいずれもエレクトロ二クス・モノづくりに関心を持つ人たちで、「学習させることはできないの」「価格は」といった質問が飛び出していた。
 担当者は「このロボットの価格は税込で7万4000円です。学習させることはできず動かして遊ぶ程度のロボットです」と答えていた。

 お目当ての3Dプリンターのコーナーは、エスカレーターを上がったところにある。商品と実際に作った模型を前に「どのような使われ方がされているのか」や、大阪らしく「売れてますか」と、突っ込んだ質問も飛び出していた。

 これには「フィギュアの原型を作ったり、大学での教材用などとしても売れています」といい、販売台数も毎月コンスタントのようで、質問した人も驚き顔だった。
 コーナーの片隅には何故か、40年ほど前のパソコン黎明期の人気パソコン・MZ-80B(シャープ製)が置いてある。案内役からは「ディスプレイもまだブラウン管で白黒でしたし、記録メディアにはカセットテープが使われていました」などの説明に、懐かしそうに見つめる人もいた。

 単に街を見て歩くだけでなく、このように担当者から説明を聞いたり、実際に自分たちの手で作ってみることが出来るのが、エレクトロニクス・モノづくりの街である日本橋でんでんタウンの〈あそ歩〉企画ならでは。

■モノ作りの楽しさ

 次に訪ねたのは電子部品などエレクトロニクスモノづくりには欠かせないパーツや機器がたくさん揃っている電子部品販売店のシリコンハウス共立(日本橋5丁目)。

 まずは1階売り場をぐるっと回って、並んでいる商品の種類の多さに目をシロクロさせていた。そこには子供向けの電子工作キットから真空管アンプ、LEDライト、ケーブルなどから、なじみ深い携帯電話のアクセサリーからiPodやiPhone関連グッズも販売されている。

シリコンハウス共立.jpg
シリコンハウス共立ではものづくり工作教室を見学

 3階に上がると、ここの目玉はものづくり工作教室。ハンダ付けの仕方から教えてくれるというから、入門者でも電子工作の面白さを勉強できる。下の階へ降りてキットを買って、この教室で作ってみることも出来る。

 この街の魅力のひとつは、単にモノを販売するだけではなく、モノ作りの方法と楽しさを一から教えてくれるというところにある。
 日本橋でんでんタウンのメイン通りから家電店は消えてしまって、電気の街の姿は様変わりしてしまったけれど、しぶとく生き続け、多くの人たちがこの街へ足を運んでいるのも、こんな所に秘密が隠されているようである。

 ものづくり工作室の入り口のワゴンに無造作に置いてあったのがジャンク品の空気圧ゲージ。1個100円からと書かれている。見学者に関心はこれにも注がれていた。
 解体された機器本体から取り外されたものが販売されているのだが「山積みされていましたが、今は数少なくなりました。購入して何に使われるのかは分かりません」というが、モノづくりファンの心を惹くようである。

■教育ロボットの現場

 3軒目の訪問先、ダイセン電子工業は教育用ロボットの製作・販売と教育を主業務としている。
 2005年にインテックス大阪でロボットの世界競技大会「ロボカップ」が開かれることになって、それに合わせて大阪発のロボットで参戦しよう、と競技用ロボットを作ったのが同社だった。約100チームが参加した世界大会の中で、大阪発のロボットは見事優勝することが出来た。

ダイセン電子工業.jpg
ロボットのプログラミングを実習

 こうした同社のロボットは競技大会に出場するとともに、学校での教育にも使われている。それはロボットを組み立てるだけでなく、動かすために必要なプログラムを作るのに、楽しみながら役立つからである。
 プログラムと言っても難しいコンピューター言語や数字を書かなくても、同社が開発したアプリ「Cスタイル」を使うと、ブロックを積み重ねるように、必要なパーツをパソコン画面で並べるだけでいい。

 そこで参加者が体験したのは、ロボットが1秒間前進して停止することと、1秒間後進して停止するといったプログラムを作ること。
 用意されたタブレットを使って、画面上にあるアイコンをドラッグ。前進する時間を1秒間にして、そこで停止すると設定し、ロボット側にそのプログラムをダウンロードすると、ロボットは1秒間前進して停止した。
 基本中の基本のプログラムだが、それが出来た時には参加者からは「オッー」と声が上がり、笑顔になっていた。

■紙コップで電子工作

 最後は日本橋筋商店街振興組合の会議室で紙コップとモーターを使ってのすもうロボットを作る電子工作教室体験。参加者1人ひとりに用意された紙コップなど材料を使って早速挑戦してみる。

紙コップすもうロボット.jpg
紙コップを使ってすもうロボットを作る電子工作教室

 すもうロボットの足になるのが模型などに使われる小型のモーターである。それを紙コップに取り付け、牛乳パックで作ったリモコンに乾電池を取り付け、ケーブルでモーターとつなぐと完成。
 出来た紙コップロボットを使って、今度は紙で作った土俵で相撲大会。参加した人たちは、まるで子供になったかのように、歓声を上げて繰り返し紙コップロボットを戦わせていた。

 日本橋あそ歩に協力したダイセン電子工業は小中学生にロボット作りの指導を初めて15年になるが「最近はユーチューバーになりたいといった子供たちが多くなっていますが、電子工作の楽しさを教えて、技術者を育てていきたい」と話しており、そうした想いが伝わったのか約半日の体験ツアーに全員満足気な表情だった。






nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

日本橋にトラムを走らせよう- 竹下隆大阪市議会議員が議会で質問  来春にも協議会設立へ [トラム]

◆大阪・日本橋に次世代型路面電車(トラム)を走らせて街に活気を取り戻そう、と故・蘇建源共立電子産業相談役の提唱で「日本橋にトラムを通してにぎわいを進める会」(中村俊策会長)が活動を始めたのは2016年10月だった。路面電車を走らせることでにぎわいを取り戻した全国のトラム先進県を訪ねて導入へ向けての勉強を続けてきたが、9月に開かれた大阪市議会都市経済委員会では竹下隆大阪市会議員が初めて質問に立った。同委員会では継続して審議を行なっていくと回答。これを受けて「ーーにぎわいを進める会」では、早期にトラムを導入を実現させるための協議会を設立したい意向だ。

日本橋にトラムを通してにぎわいを進める会・中村俊策会長.jpg
「日本橋街づくり構想」を説明する中村俊策会長


 日本橋にトラムを通してにぎわいを進める会は、2018年6月10日に大阪市(浪速区)に対して、同会長をはじめ、日本橋筋商店街振興組合の澤田沢治理事長、でんでんタウン協栄会伊東雅博会長、日本橋まちづくり振興・野村正則社長ら日本橋72人の署名が添えられて陳情書を提出している。
 竹下隆議員の質問はそれを受けてのもので、日本橋へのトラム導入計画が、市議会都市経済委員会で初めて議論の席にのぼったことになる。

 その陳情書では「今年5月に作成した日本橋街づくり構想を具体化させるためへの協力と支援を求める」とともに「難波・恵美須町間のトラムの早期導入に向けての大阪府や関係する鉄道事業者との協議を進めてもらいたい」を盛り込んでいる。

■早期実現に向けて期待感高まる

 竹下議員はまず「日本橋へのトラム導入へあたっては既存の阪堺電車恵美須町駅から北へ延伸させることも考えられるが、その際の課題は何か」と質問したが、交通政策を担当する課長は「堺筋の道路空間を占用することが考えられるが、そこにおける自動車交通処理への支障、それに伴い周辺道路に影響が及ぶ。また地下鉄堺筋線と並行することになることから収支採算性の確保、さらにはや事業主体の決定などの運営面での課題も少なくない」などと回答している。

 これに対して竹下議員は「ハードルが高いことは分かったが、大阪市が今年度から設計に着手し実現に向けて取り組み始めている人の街ミナミの中心となる<なんば駅前ひろば>開設へ向けての手順を踏むと実現するのではないか」と、府・市の協力・支援を求めた。
 これには夢洲・舞洲地区開発担当課長が回答し「地元の有志の方々への協力・支援については、市・府ともに引き続き関係者と意見交換したい」と継続して審議を進める意向を示した。

 これに対して「ーーにぎわいを進める会」では、日本橋筋商店街振興組合、でんでんタウン協栄会、日本橋まちづくり振興を中心に地元町会、隣接商店街、鉄道事業者、行政などに働きかけ、来春にも協議会を設立させたいとしている。同会の中村俊策会長は「早期にトラム導入を実現し、日本橋を居心地のいい街へと変貌させることによって、日本橋は今以上に賑わいを取り戻すことになる」と期待を膨らませている。

■トラム導入へ向けての「日本橋街づくり構想」

 日本橋にトラムを導入する計画が立案されたのは、陳情書によると2014(平成24)年に大阪府と大阪市が策定した「グランドデザイン・大阪」で、難波ー天王寺間にLRT(次世代型路面電車=トラム)を通す将来構想が打ち出されたことに端を発する、としている。

絵葉書・昭和40 FB.jpg
日本橋に市電が走っていた昭和40年代の写真(絵葉書)

 日本橋ではその将来構想に基づいて、2016(平成26)年10月に日本橋筋商店街振興組合とでんでんタウン協栄会、日本橋まちづくり振興の3者によって、日本橋にトラムを通してにぎわいを進める会を設立して、日本橋にLRTは必要なのかどうかを考える勉強会を始めている。

 そこでは、すでにトラムを導入して成功している富山市、岡山市、福井市、豊橋市、鹿児島市の地元商店街などとの意見交換会や、専門家を招いての勉強会を重ねる中で「トラムは街づくりのツールとなり、街の活性化・にぎわい作りのために欠かせないものであることから、早急に進めるべき」と結論付けるに至った。

 今年5月には、それまでの3年半に及ぶ研究活動の集大成とする「日本橋街づくり構想」のたたき台を作成している。
 その構想では「日本橋を自らの手でよりよい街にするためにも、トラムが似合う街にすると同時に、隣接する難波、なんさん通り、新世界をトラムでつなぐことで、それらの地区を一体的に楽しめる街にする」といった目標を掲げ、それの実現に向けてまずは運動の中核となる日本橋が「世界の若者や家族連れを惹きつける、最先端の趣味の街としての街づくりを進める」としている。







nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

パナソニック、つけっぱなしか、電源切るかーどちらがお得? 双方比較の〈つけっぱなし判定〉機能エアコンに初搭載  エオリアWXシリーズ / Xシリーズ 2タイプ17機種 10月末発売 ウェザーニューズ社の気象情報と初連携 [新製品]

◆ルームエアコンはこまめに電源を切るのと、外出時もつけっぱなしにするのでは、どちらが電気代は安いのかー。このところエアコンの新製品発表会で、しばしば飛び出す質問である。こうした話題はネット上でも結構取り上げられている。それだけ人々の関心が高いというわけであるが、正しい答えは得られてこなかった。パナソニックは2018年10月末から発売するルームエアコン・エオリアWXシリーズ / Xシリーズ 2タイプ17機種で、気象予測のウェザーニューズ(千葉市、草開千仁社長)と連携して、同社独自のエオリアAIとウ社の気温予報データなどを活用した、つけっぱなしと電源を切るのではどちらが得かを判定する機能を搭載した。

パナソニック白土清エアコン事業部長・ウェザーニューズ安部大介取締役執行役員2.jpg
握手をするパナソニック・アプライアンス社エアコン事業部白土清事業部長(左)と
ウェザーニューズの安部大介取締役執行役員

 パナソニックの調べでは、エアコンの電源をこまめに切っている人たちは74パーセントと多数を占めるが、残りの26パーセントはつけっぱなし派である。つけっぱなしにする人たちのうち63パーセントは「そのほうが電気代が安いから」と思っている。
 果たして正解はどちらなのか。

 実際には居住地や部屋の環境差であったり、外出・エアコンを設置した部屋を不在にしていた場合にはその時間などによっても違うなど、今までは「一概には判断ができない」(パナソニック)とされていた。
 それをある程度解決して、こまめに切る、つけっぱなしの双方の電気代の目安を表示して、どちらが安いかを判定してくれるのが、新シリーズに搭載された「つけっぱなし判定」機能である。

l-jn180913-1-2.jpg
つけっぱなし判定機能を搭載したエアコンWX/Xシリーズ

 これはウェザーニューズが提供する気温予報データやあらかじめ設定した不在時間、エオリアAIが学習した部屋の住宅環境を掛け合わせて分析して、帰宅後に設定した室温になるまでにかかる電気代と、帰宅後の室温の予測を行うことで可能にしたものである。

 この開発には、数億件にもなるというエアコン運転のビッグデータをもとに作られた独自のアルゴリズムが役立てられている。
 ちなみに表示される電気代は、あくまでも目安だという。しかし、外出や部屋を離れる際に電源を切るか、つけっぱなしにしておくか、の判断材料として役立ちそうである。

 ところでこのエアコンのリモコンには、1ヶ月当たりの電気代の目安が表示されるようになっているから、節電につながる。

つけっぱなし判定イメージ2.jpg
つけっぱなし判定のイメージ画面

 また同シリーズのエアコンはエオリアAIと、ウェザーニューズが提供する市区町村ごとの花粉やPM2.5の飛散予報などの気象情報を連携させることで、部屋の空気の汚れるタイミングを先読みして、自動で空気清浄運転をさせるAI先読み空気清浄機能も搭載している。

 このエオリアAIの住宅環境の判定は学習によって補正されるため、精度はエアコンを使うほどに向上する仕組みになっている。

 市場予想価格は、WXシリーズが32万円〜43万円前後、Xシリーズが26万円〜41万円前後。

■中部電力は家電ごとの電気代を見える化

 エオリアWXシリーズ / Xシリーズ のように家電品ごとに電気代がわかる仕組みはあるのだろうか。パナソニックでは「同社の家電品ではエアコン以外では把握していない」と回答していたけれど、中部電力は、2018年9月2日から、同社の家庭向けWEBサービス「カテエネ」上で、計測器を設置することなく空調機や電気式給湯機などの家電ごとの電力使用割合を見える化するサービスを電力会社で初めて開始している。

 これは同社と電気の契約があり、スマートメーターが設置されている家庭が対象の無償サービス。同社が独自に開発した算出手法をもとに、スマートメーターから得られた実際の電気使用データや、家庭ごとの家電の設置状況、気温、日の出・日の入時間などを用いて、家電ごとの電力使用割合や電気料金の目安を算出している。家電品ごとに省エネに取り組むきっかけとなる。

 サービスを利用するには、カテエネに登録して、家族の人数や家電の設置状況などを入力するだけで良い。
 このサービスの家電ごとの電力使用量を算出する手法は、特許を出願しているという。

 同社は2018年度中には、太陽光発電設備の設置有無を分析要素に加えることで、太陽光発電設備を利用する家庭の自家消費分を反映させるなど機能拡充をはかっていく。



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

日本橋歩きツアー、ソフビの制作現場を見学   最先端の趣味とモノづくりの街・日本橋の魅力を探る  次回はモノづくりを体験   日本橋総合案内所・大阪あそ歩 [イベント]

◆大阪・日本橋の面白さを知ってもらおうと、日本橋総合案内所は一般社団法人大阪あそ歩委員会(茶谷幸治代表理事)と共同で、日本橋にあるポップカルチャーの代表とも言われるフィギア、通称・ソフビ(ソフトビニール)の制作会社を見学するツアー第1弾を8月20日に行った。10月には第2弾が予定されている。

日本橋ツアー4.jpg
日本橋の魅力を歩いて探るツアー


 見学したのはポップカルチャーの殿堂でもある玩具販売のジャングル(大阪市浪速区日本橋東1、塩田浩司社長)の造形工房密林。5人が参加した。
 ソフビは塩化ビニルモノマーを金型に流し込んで加熱し、それを重ね合わせて作る中空の成形品。工房では、2台の3Dプリンターを使って制作した大小さまざまな原型を基に、色付けしたポリ塩化ビニルを流し込んで固形化させている。

日本橋ツアー2.jpg
大きなソフビに感激の見学者

 出来上がったソフビ人形はまさに芸術品。見学者はそうした制作現場や実際に作られた人気のソフビのあれこれを、興味深げに眺めていた。絵師の版画販売ギャラリーやメイドカフェも訪ねて、参加者は楽しそうに質問していた。

 次回の大阪あそ歩・日本橋ツアーの第2弾は10月29日。ジョーシンJ&Pテクノランドやダイセン電子工業など電子工作・ロボットの専門店を訪ね、日本橋筋商店街振興組合事務所の会議室では初心者向けの工作キットでモノづくりも体験する。

日本橋ツアー3.jpg
出発前に日本橋の勉強も

 定員は15人で参加費用は1500円(小学生以上)。日本橋総合案内所の新谷恭代さんがガイドしてくれる。
 集合場所は大阪メトロ堺筋線恵美須町駅北改札口前。所要時間は約2~3時間。
 申し込みはこちらからhttps://www.osaka-asobo.jp/course701.html


[日本橋総合案内所]
http://www.denden-town.or.jp/annaisyo.html
[大阪あそ歩]
https://www.osaka-asobo.jp/common/about






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。