SSブログ
イベント ブログトップ

五階百貨店の謎に挑む 日本橋で昭和30年代露店博 〜 誤解の五階百貨店 〜 [イベント]

◆建物を通して地域の歴史を子供たちに学んでもらおうと、不動産事業のNextCreation(大阪市東住吉区、竹中陽子社長)などが、2019年12月7、8の両日、日本橋名物の五階百貨店で、「昭和30年代露店博 〜 誤解の五階百貨店 〜」を開いている。会場には焼芋を販売する露店も出店して、説明を聞いた子供たちに振る舞っていた。

五階・日本橋経済新聞1.jpg
子供たちに五階百貨店を説明する担当者


 五階百貨店の歴史や日本橋の街の成り立ちを知ってもらおう、と周辺の小学校などにチラシを配って、来場を呼びかけた。
 建物1階に設けられた展示コーナーには、明治期に日本橋に建てられ、五階百貨店の名前の由来ともなった5層の眺望閣の写真から、空襲で焼け野原となった日本橋あたりの航空写真、昭和30年代の家電品や子供たちの遊びなどがパネルで紹介されている。

五階・日本橋経済新聞2.jpg
今の五階百貨店の建物

 今の五階百貨店の3階建ての建物が建てられたのは、1964(昭和39)年で、それ以前には、更地にトタン屋根の下で戸板に商品を並べて商売をしていた時期もあったという。1955(昭和30)年頃の賃料は1畳半の広さで、1日当たり80円だった。店舗は今も昔も1階だけで、そこに48店舗がひしめいていた。2階以上は住居。

五階・日本橋経済新聞4.jpg

 五階百貨店という名前が付いたのは明治時代。1888(明治21)年に5階建、高さ31メートルの展望台を備えた眺望閣が建てられ、珍しさからたくさんの人で賑わった。そうした人たちを当て込んで、周りに多くの露店が出来たが、それを総称して五階百貨店と呼ぶようになった。
 ところが1904(明治37)年に眺望閣が取り壊されると、露店は移転を繰り返して、太平洋戦争後に今の五階百貨店あたりに定着したという。
日本橋の歴史からお話

眺望閣.jpg
眺望閣

 会場にやって来た子供たちは、担当者が説明する今の五階百貨店が出来るまでの話しや電気の街・日本橋の歴史に耳を傾けていた。
 併せて設けられた露店では雑貨、おもちゃ、焼芋などが販売され、戦後間もない頃の五階百貨店の様子も再現していた。

五階・日本橋経済新聞5.jpg
露店の再現も

 主催者によると「この露店博は今回が第1回目で、これからも大阪の色んな建物をテーマに昭和の時代を振り返ってみたい」と話していた。


[NextCreation オフィシャルサイト]
http://n-creation.co.jp/company/








nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

日‌本‌橋‌総‌合‌案‌内‌所、「大‌阪‌あ‌そ‌歩」と日本橋の歴史を訪ねる街歩きツアー 10月11月に [イベント]

◆大‌阪‌の‌街‌を‌歩‌い‌て、‌大‌阪‌を‌もっ‌と‌知‌り‌楽‌し‌も‌う‌と‌活‌動‌を‌続‌け‌て‌い‌る‌一‌般‌社‌団‌法‌人‌大‌阪‌あ‌そ‌歩‌ 委‌員‌会‌(茶‌谷‌幸‌治‌代‌表‌理‌事)‌が‌運‌営‌す‌る‌「大‌阪‌あ‌そ‌歩」‌が、‌2‌0‌1‌9‌年‌10月21日‌と11月11日‌に‌、‌日‌本‌橋‌総‌合‌案‌内‌所‌の‌協‌力‌で‌日‌本‌橋‌で‌ん‌で‌ん‌タ‌ウ‌ン‌の‌今‌と‌昔‌の‌街‌巡‌り‌を‌行‌う。‌

眺望閣.jpg
明‌治‌21年‌に‌日本橋に建‌て‌ら‌れ‌た‌眺‌望‌閣‌。今は見ることが出来ない


 明‌治‌期‌と‌昭‌和‌の‌遺‌跡‌を‌巡‌る‌の‌が10月21日‌の‌「日‌本‌橋‌で‌ん‌で‌ん‌タ‌ウ‌ン‌で‌タ‌イ‌ム‌ト‌リッ‌プ!」‌。‌い‌ず‌れ‌も‌今‌は‌見‌る‌こ‌と‌が‌で‌き‌な‌い‌明‌治‌の‌眺‌望‌閣‌跡‌と‌昭‌和‌の‌軍‌艦‌ア‌パー‌ト‌跡‌を‌訪‌ね‌歩‌く。‌ ‌

 日‌本‌橋‌に‌1‌8‌8‌1‌(明‌治‌21)‌年‌に‌建‌て‌ら‌れ‌た‌眺‌望‌閣‌は、‌ミ‌ナ‌ミ‌の‌5‌階‌と‌呼‌ば‌れ‌て‌親‌し‌ま‌れた。‌高‌さ‌約‌31‌メー‌ト‌ル‌の‌八‌角‌形‌の‌木‌造‌5‌層‌楼‌閣‌で‌あっ‌た‌と‌い‌う。‌ ‌屋‌上‌展‌望‌台‌か‌ら‌は、‌市‌街‌地‌や‌大‌阪‌湾‌が‌一‌望‌に‌見‌渡‌せ、‌遠‌く‌は‌淡‌路‌島‌ま‌で‌見‌る‌こ‌と‌が‌出‌来‌た‌と‌い‌う。‌ ‌
 百‌貨‌店‌と‌組‌み‌合‌わ‌せ‌て‌五‌階‌百‌貨‌店‌と‌称‌さ‌れ‌る‌よ‌う‌に‌なっ‌た‌が、‌1‌9‌0‌4‌(明‌治‌37)‌年‌頃‌に‌取‌り‌壊‌さ‌れ‌て‌い‌る。‌ ‌
 も‌う‌一‌つ‌の‌遺‌跡‌が‌軍‌艦‌ア‌パー‌ト‌跡‌で‌あ‌る。‌軍‌艦‌ア‌パー‌ト‌は‌1‌9‌3‌1‌(昭‌和‌6)‌年‌に‌大‌阪‌市‌浪‌
速‌区‌下‌寺‌2‌丁‌目‌に‌建‌設‌さ‌れ‌た‌大‌阪‌初‌の‌鉄‌筋‌公‌営‌住‌宅‌で‌あっ‌た。‌正‌式‌名‌称‌は‌大‌阪‌市‌営‌営‌下‌寺‌住‌
宅。‌約‌7‌千‌平‌方‌メー‌ト‌ル‌の‌敷‌地‌に、‌鉄‌筋‌コ‌ン‌ク‌リー‌ト‌3‌階‌建‌て‌8‌棟‌で、‌最‌盛‌期‌に‌は‌2‌6‌4‌世‌帯‌が‌暮‌ら‌し‌て‌い‌た‌と‌い‌う。‌ ‌

 当‌時‌大‌き‌な‌話‌題‌を‌呼‌ん‌だ‌住‌宅‌で、‌秩‌父‌宮‌ご‌夫‌妻‌が‌視‌察‌に‌訪‌れ‌た‌ほ‌ど‌で、‌大‌阪‌あ‌そ‌歩‌の‌日‌本‌橋‌巡‌り‌で‌は‌秩‌父‌宮‌同‌妃‌両‌殿‌下‌来‌臨‌記‌念‌碑‌も‌見‌学‌す‌る。‌ ‌

 軍艦アパートの間‌取‌り‌は‌4‌畳‌半‌と‌3‌畳‌に‌台‌所、‌ト‌イ‌レ‌と‌いっ‌た‌2‌K‌タ‌イ‌プ‌が‌中‌心‌で、‌風‌呂‌は‌な‌かっ‌た。‌炊‌事‌に‌は‌か‌ま‌ど‌が‌使‌わ‌れ‌煙‌突‌上‌が‌る‌煙‌の‌光‌景‌か‌ら、‌さ‌ら‌に‌後‌年‌に‌なっ‌て‌各‌戸‌が‌勝‌手‌に‌無‌造‌作‌な‌出‌窓‌風‌に‌増‌築‌し‌て‌い‌く‌姿‌か‌ら‌「軍‌艦‌ア‌パー‌ト」‌の‌名‌前‌が‌付‌い‌た。‌

 下‌寺‌住‌宅‌に‌続‌い‌て‌き‌1‌9‌3‌2‌年‌に‌は‌北‌日‌東‌住‌宅‌(1‌2‌6‌戸)‌3‌3‌年‌に‌南‌日‌東‌住‌宅‌(2‌6‌0‌戸)‌も‌建‌設‌さ‌れ‌て‌い‌る‌が、‌南‌日‌東、‌北‌日‌東‌住‌宅‌は‌01、02年‌に、‌下‌寺‌住‌宅‌も‌06年‌には‌老‌朽‌化‌の‌た‌め‌に‌取‌り‌壊‌さ‌れ‌て‌い‌る。‌ ‌
 こ‌の‌日‌は‌愛‌染‌橋‌病‌院‌移‌設‌前‌跡‌や‌御‌蔵‌跡・‌図‌書‌館‌跡‌な‌ど‌も‌訪‌ね‌る。‌ ‌

 11月‌11日‌の‌「探‌索・‌日‌本‌橋‌で‌ん‌で‌ん‌タ‌ウ‌ン‌ ‌~‌昭‌和‌~‌令‌和、‌史‌跡‌と‌知‌る‌人‌ぞ‌知‌る‌個‌性‌豊‌か‌な‌町‌巡‌り‌ ‌~‌ ‌」‌で‌は、‌電‌子‌部‌品‌の‌専‌門‌店‌シ‌リ‌コ‌ン‌ハ‌ウ‌ス、‌東‌亜‌無‌線‌電‌や‌全‌国‌の‌イ‌ン‌ス‌タ‌ン‌ト‌ラー‌メ‌ン‌を‌揃‌え‌る‌専‌門‌店‌や‌か‌ん‌亭‌さ‌く‌ら、‌コ‌ス‌プ‌レ‌グッ‌ズ‌専‌門‌店‌ア‌シ‌ス‌ト‌ウィッ‌グ、‌ネ‌ジ‌の‌専‌門‌店‌ナ‌ニ‌ワ‌ネ‌ジ、‌メ‌イ‌ド‌カ‌フェ‌メ‌ル‌カ‌フェ‌な‌ど、‌今‌の‌日‌本‌橋‌を‌巡‌る。‌ ‌

 当‌日‌は‌日‌本‌橋‌総‌合‌案‌内‌所‌の‌新‌谷‌恭‌代‌さ‌ん‌が‌案‌内‌す‌る。‌参‌加‌費‌用‌1‌5‌0‌0‌円‌(小‌学‌生‌以‌上)‌メ‌
イ‌ド‌カ‌フェ‌飲‌み‌物‌代‌は‌各‌自‌別‌途‌必‌要。‌定‌員‌は‌1‌5‌人‌ ‌。‌所‌要‌時‌間‌は‌約‌2‌~‌3‌時‌間。‌ ‌

 参‌加‌予‌約‌は‌下記の大‌阪‌あ‌そ‌歩‌の‌ホー‌ム‌ペー‌ジ‌か‌ら。‌ ‌
「日‌本‌橋‌で‌ん‌で‌ん‌タ‌ウ‌ン‌で‌タ‌イ‌ム‌ト‌リッ‌プ!」‌ ‌
https://www.osaka-asobo.jp/course813.html‌ ‌
「探‌索・‌日‌本‌橋‌で‌ん‌で‌ん‌タ‌ウ‌ン‌ ‌~‌昭‌和‌~‌令‌和、‌史‌跡‌と‌知‌る‌人‌ぞ‌知‌る‌個‌性‌豊‌か‌な‌町‌巡‌り‌ ‌~‌ ‌」
https://www.osaka-asobo.jp/course814.html







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

日本橋歩きツアー、ソフビの制作現場を見学   最先端の趣味とモノづくりの街・日本橋の魅力を探る  次回はモノづくりを体験   日本橋総合案内所・大阪あそ歩 [イベント]

◆大阪・日本橋の面白さを知ってもらおうと、日本橋総合案内所は一般社団法人大阪あそ歩委員会(茶谷幸治代表理事)と共同で、日本橋にあるポップカルチャーの代表とも言われるフィギア、通称・ソフビ(ソフトビニール)の制作会社を見学するツアー第1弾を8月20日に行った。10月には第2弾が予定されている。

日本橋ツアー4.jpg
日本橋の魅力を歩いて探るツアー


 見学したのはポップカルチャーの殿堂でもある玩具販売のジャングル(大阪市浪速区日本橋東1、塩田浩司社長)の造形工房密林。5人が参加した。
 ソフビは塩化ビニルモノマーを金型に流し込んで加熱し、それを重ね合わせて作る中空の成形品。工房では、2台の3Dプリンターを使って制作した大小さまざまな原型を基に、色付けしたポリ塩化ビニルを流し込んで固形化させている。

日本橋ツアー2.jpg
大きなソフビに感激の見学者

 出来上がったソフビ人形はまさに芸術品。見学者はそうした制作現場や実際に作られた人気のソフビのあれこれを、興味深げに眺めていた。絵師の版画販売ギャラリーやメイドカフェも訪ねて、参加者は楽しそうに質問していた。

 次回の大阪あそ歩・日本橋ツアーの第2弾は10月29日。ジョーシンJ&Pテクノランドやダイセン電子工業など電子工作・ロボットの専門店を訪ね、日本橋筋商店街振興組合事務所の会議室では初心者向けの工作キットでモノづくりも体験する。

日本橋ツアー3.jpg
出発前に日本橋の勉強も

 定員は15人で参加費用は1500円(小学生以上)。日本橋総合案内所の新谷恭代さんがガイドしてくれる。
 集合場所は大阪メトロ堺筋線恵美須町駅北改札口前。所要時間は約2~3時間。
 申し込みはこちらからhttps://www.osaka-asobo.jp/course701.html


[日本橋総合案内所]
http://www.denden-town.or.jp/annaisyo.html
[大阪あそ歩]
https://www.osaka-asobo.jp/common/about






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

日本橋ストリートフェスタ 最先端の趣味&モノっくりの街・でんでんタウンに今年も25万人超の来街者 あふれるコスプレーヤー 国内最大のイベント [イベント]

第13回日本橋ストリートフェスタ(主催・同フェスタ実行委員会)が2017年3月19日、大阪・日本橋のでんでんタウンで開かれた。アニメの登場人物など思いおもいの姿に扮したたくさんのコスプレーヤーたちと、それを見物しようとする約25万2千人の来街者であふれかえった。コスプレの女子更衣室に充てられたライブ会場のZeepなんばには開場の午前10時前から長い行列が出来ていた。電子工作教室&競技会が行われた共立電子産業シリコンハウス3階の特設会場では、親子で工作に挑む姿が見られた。

日本橋ストリートフェスタ2017 4 オープニング.jpg
日本橋ストリートフェスタ2017 5 市長パレード.jpg
第13回日本橋ストリートフェスタの開幕式(上)と沿道の人たちに手を挙げて歩く吉岡洋文大阪市長

 吉岡洋文大阪市長は大阪を舞台にしたテレビアニメ「ハンドシェーカー」に登場する槇原長政に扮した白衣姿で「自分でコスプレをして、その魅力が分かった。このジャパンポップカルチャーの魅力を日本橋から発進して行くこと期待する」と、開幕のあいさつをして、日本橋5丁目からどう4丁目まで、同フェスタ実行委員たちと手を振りながら歩いた。

日本橋ストリートフェスタ2017 2 玉置浪速区長.jpg日本橋ストリートフェスタ2017 3 でんのすけ.jpg

















玉置浪速区長(左)とでんでんタウンのキャラクター・でんのすけ

 玉置賢司大阪市浪速区区長はまた「ポップカルチャーとモノづくりを大阪経済活性化の目玉にしたい。この最先端の趣味の魅力を楽しんでもらいたい」と呼びかけた。
 開幕式には澤田沢治日本橋筋商店街振興組合理事長、伊東雅博でんでんタウン協栄会会長や地元町会長、府・市会議員らがかおを見せた。

日本橋ストリートフェスタ2017 9 25.2万人.jpg
日本橋ストリートフェスタ2017 6 電子工作教室.jpg

日本橋ストリートフェスタ2017 7 ネジザウルスのキャラクター・ウルス.jpg日本橋ストリートフェスタ2017 8 サイボーク009.jpg

















 ぎっしりと埋め尽くされた日本橋筋のあちこちではコスプレーヤーの写真を撮る人たちの輪が出来ていた。また沿道の電気関連専門店では、商品を店頭に並べて道行く人たちへアピールをしていた。

日本橋ストリートフェスタ2017 010 コスプレ1.jpg日本橋ストリートフェスタ2017 012 コスプレ3.jpg

日本橋ストリートフェスタ2017 011 コスプレ2.jpg
日本橋ストリートフェスタ2017 014 コスプレ5.jpg

日本橋ストリートフェスタ2017 013 コスプレ4.jpg

 毎年、隣接する小学校で行なっていた電子工作教室などエレクトロニクス関連のイベントは、日本橋4丁目の共立電子産業シリコンハウスの3階特設会場に場所を移して、親子電子工作教室などを開いていた。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース
イベント ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。